サイト内検索
最近の投稿
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
産後リハビリママのあかちゃんへ♡
こんにちは。看護師Tです。
産後、腰の痛みや肩こりなどなどのリハビリのために整形外科に、お母さんがかわいいお子さんを連れてきてくれます。
お母さんがリハビリをしている間、ベビーカーに乗って待っていてくれたり、一緒にベッドに寝転んで待っていてくれるお子さんの姿にとても癒されます。
そんなお子さんが少しでも楽しく待っていられるように、今回は家にあったカラーボールと鈴を使ってメリーを作ってみました。メリーは寝たままの状態で動くものを目で追ったり、音のする方に顔を向けて手足をバタバタするようになる2~3カ月くらいの赤ちゃんにお勧めの玩具です。
おもちゃを握って遊ぶようになってきた4~6か月の頃の赤ちゃんには小さなペットボトルにビーズなどを入れて、簡単ガラガラを用意しました。
かわゆいべビちゃんたち♡♡お母さんのリハビリのお付き合い、お疲れ様です♪♪
スタッフ一同、おもちゃを用意して、まってまーす★☆
カテゴリー:1.クリニック情報 , 2.整形外科 , 3.リハビリについて 2021年09月08日
家で簡単に作れるおもちゃ(^^)/
こんにちは。リハビリ助手のNです☆
1階整形外科では様々な方がリハビリを行っています。その中でも最近はお子さん連れのお母さんがリハビリをしている姿をよく見かけます。リハビリの時間が少し長いこともあり、待っているお子さんが待ちきれず泣いてしまう事も多々あります。そのような場面で、クリニックのスタッフが作成したおもちゃがとても活躍しています!
ペットボトルの容器にクリップやシールのラミネートしたものが入っている手作りのおもちゃがとてもお子さんに好評です☆★中が見えるようになっているので、中が動いているのを見て楽しんだり、ペットボトルを振って音を楽しんでくれています♪♪ ※キャップを自分で開けられるお子さんには、大きめのシールなどのキャップから出ないものを中に入れてあげると安心です。
ペットボトルなので舐めてしまっても水で洗うこともできるので衛生面も安心です!
お家で簡単に作れるおもちゃとなっているので、よろしれば作ってみてください(^^♪
カテゴリー:1.クリニック情報 , 2.整形外科 2021年05月26日
ふくサテ!(TVQ九州放送)に協力しました。
こんにちは。院長の千葉です。
先日、九州で平日夕方に放送されているふくサテ!(TVQ九州放送)内の「特捜Qチーム」というコーナーの「学校の荷物が重すぎる!成長に影響はないの?」という内容にコメントさせていただきました。
毎日重すぎるランドセルを背負うことによって、腰椎分離症や側弯悪化のリスクとなりうることをお話ししました。荷物は体重の15%が限度で、なるべく、体に近い方に重心をもってくるように中身を配置することが有用であることをお話ししました。
肩の位置の左右差や、小中学生で肩こりや首や腰の強い痛みなどの症状がある方は、ご相談ください。
カテゴリー:1.クリニック情報 , 2.整形外科 2021年05月21日
大人のワクチン☆
新型コロナワクチンの接種が進んでいますが、そのほかにも大人が接種できるワクチンがあります。ワクチンでの防げる感染症は積極的に予防できるといいですね。
以下のサイトでは、大人のワクチン(妊婦さんや高齢者など年齢、状況別にお勧めのワクチンがまとめられています♪)の紹介がありますので、是非チェックしてみてください。
こどもとおとなのワクチンサイト: https://www.vaccine4all.jp/
KNOW VPD!のサイト: http://otona.know-vpd.jp/index.html
ご予約いただければ、一般的なワクチンはほとんど準備できます♪お気軽にご相談ください。
先日、当院では、帯状疱疹ワクチンの勉強会を行いました。帯状疱疹の発症を予防することに特化した50歳以上の方のためのワクチンです💉 帯状疱疹は、発症すると長い期間痛みが残存することがあります。発症予防することは非常に大事なことです。院内掲示も用意してありますので、どうぞご覧ください♪♪
カテゴリー:1.クリニック情報 , 2.整形外科 , 4.小児科 2021年05月19日
新型コロナワクチン接種体験期(PTの考察)
ファイザー社の新型コロナワクチンを、医療従事者枠で2回接種完了しました。これから、高齢者や16歳以上の多くの方に接種対象が拡大される中、今回自分の実体験を紹介したいと思います。
個人的な違いはあるようですが、1症例(35歳男性、PT:理学療法士。基礎疾患なし)として読んでください。長文です。
以下、経過を述べます。
4/17(1回目。医療従事者の集団接種会場にて接種)今回の予防接種は筋肉に刺す筋肉注射であり、この筋肉に刺します。利き手の反対側(自分は左側)に接種しました。
インフルエンザなどの予防接種は皮下注射であるため、さほど痛みを感じませんが、今回は「痛い」と感じました。
注射直後から筋肉痛を伴いましたが、腕が挙がらない程ではなかったです。気になる痛みだったので、安楽肢位を見つけるようにしました。それがこれでした。
筋肉を縮め、緩みを得ることで対処する事は出来ました。丸1日経過し、筋肉痛も落ち着きました。
5/14夕(2回目。自院での接種)今回、注射直後の痛みはありませんでした。注射をされた瞬間はわからないくらいでした。当日は副反応もなく床につきました。
翌5/15朝、肩の痛みと腫れ、発熱、左脇の違和感を伴いました。1回目よりも症状は重く感じました。体中に火照り感あり、37℃前半の発熱、左脇の違和感(脇を閉じると何か挟まっている感覚)が出現。それ以降、38℃前後に上昇しました。対処としてカロナール2錠服用し、汗をかき37℃前半に解熱。夜中、再度38℃後半の発熱と肩の痛みが増悪。対処としてロキソニン1錠服用し、明け方大量に汗をかき寛解。
5/18(接種後4日目)には肩の痛み、接種部位の腫れ、左腋窩部の違和感は軽快していますがまだ多少残っています。
2回目の副反応は強くでたので、安楽肢位など考えられませんでした。おすすめは接種日を含め2〜3日の予定をあけておく事です。服薬は自身の体力と相談し徐々に服用すべきだとも感じました。今回のように一筋縄で落ち着かず、再度発熱することもありますので…。
結論を言いますと、ワクチン接種1回目の後は筋肉痛に対して安楽肢位を取りましょう。ワクチン接種2回目の後は予定を入れず、体を休めましょう。
以上、自身の報告でした。個人差はありますので、一概には言えませんが、『備えあれば、憂いなし』。何かの参考になれば幸いです。
カテゴリー:1.クリニック情報 , 2.整形外科 , 3.リハビリについて
かきねの かきねの まがりかど~(^^♪
リハビリ室の秋山です。
中野区上高田と言えば、童謡「たきび」発祥の地として有名ですね。
発祥の地には中野区教育委員会の立て札が設置してあるということなので、先日散策に行ってきました。
立て札をよく見ると令和2年12月と日付が入ってました。設置されたのは昨年!と早とちりしてしまいましたが、よく調べてみると最初に設置されたのは昭和58年とのことでした。数年毎に新調されていたのですね。
お天気の良い日はお散歩に出かけるのも、気持ちがいいですね!
カテゴリー:1.クリニック情報 , 2.整形外科 2021年05月08日
「夜間手袋法~手指や手首の痛みに~」
こんにちは。院長の千葉です。
今回は「夜間手袋法」についてご紹介いたします。当院では「なるべく薬に頼らない」治療を心がけています。これもその1つの方法です。手指や手首が痛くなったとき、通常でしたらサポーターや湿布などで治療することでしょう。患部の安静を取ることは炎症を鎮めるためにも大切です。「夜間手袋法」、すなわち寝るときに手袋をする、という方法は簡単にできる手段の1つです。
患部の安静をとる手段としてはテーピングもあるのですが、これだと肌負けするかたにとっては選びづらい方法なのです。また固定のしすぎも、かえって硬くなってしまい、血流低下が生じて悪くしてしまうことがあります。手袋はテーピング程の固定効果はありませんが、多少の指の動かしの制限はかけることができます。その程度の安静でも炎症を抑える効果は期待できるのです。それに手袋には保温効果も持ち合わせています。
手袋は写真のように柔らかいものから硬めのものまでありますので、お好みのものをお選びください。
注意点は
- 肌にあった手袋を使用すること
- お布団にもっていってよい清潔な手袋を使用すること
・・・以上です。
当院ではこのように患者さんの痛みなどの症状に対し、できるだけ低侵襲な治療をスタッフ一同心掛けております。ですのでリハビリテーションに非常に力をいれておりますので、ご興味ある方は一度受診下さい。お待ちしております。
カテゴリー:1.クリニック情報 , 2.整形外科 2021年04月23日
急なケガをしたときは・・・
新年度が始まり、入園入学や就職転職・異動等により、新たな生活にワクワクした気持ちで春を迎えている方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか?
コロナ禍で活動が制限され、以前に比べて身体を動かす機会が減っていた状態から急に体を動かすと、大人も子どもも思わぬけがをしてしまう事があるかもしれません。
整形外科と聞くと骨折や腰痛・関節の痛みんぼときに受診する科としてのイメージが強いと思いますが、火傷・擦り傷・刃物などによる基地創・ばい菌が入って赤く腫れたような皮膚の炎症なども対応していますのでご相談ください。
以下の対応を受診の際の参考にしていただけると。スムーズな処置につながります。
<火傷>
先ずは流水などでしっかり冷やしましょう。冷やしながら病院へお越しください。もし水ぶくれができている状態であれば、無理につぶさずに受診してください。つぶれると感染の危険が高くなります。
<包丁やカッター・はさみなど刃物による傷>
まず洗いましょう!そして、身近にある清潔なハンカチやティッシュなどで圧迫して止血しましょう。10~15分程で止血する場合がほとんどですが、傷の深さなどによっては縫合が必要な場合もありますので、早めに受診しましょう。
<動物に噛まれた>
まず噛まれた場所をきれいに洗いましょう。ばい菌が入ってしまう場合もあります。大きさや深さを確認し早めに受診しましょう。
<すり傷や泥や砂で汚れた傷>
傷に小石やアスファルトなどが入ると化膿しやすくなったり、傷跡が残りやすくなります。まずは流水などで傷を洗ってからお越しください。傷を洗うのが怖い場合には、そのまますぐにいらしていただいても構いません。処置の際に洗浄いたします。
ご心配なときは一度お電話でご相談いただくことも可能ですので、ご連絡くださいね。
カテゴリー:1.クリニック情報 , 2.整形外科 2021年04月21日
荷物の楽な持ち上げ方
こんにちは。理学療法士のLです。
春には新生活を迎える方が多く、引っ越しで荷物を持ち上げる際などに肘が痛むことはありませんか?
そこで今回は、荷物を持ち上げる際に肘の前が痛いという方への簡単な対処法のご紹介させて頂きます。
① 荷物を持つ際に、肘(腕)が身体から離れた位置で肘を曲げようとして持ち上げると、上腕二頭筋に大きな負荷がかかります
② その負荷によって、筋肉自体や筋効くと骨をつなげる「腱」という部分に痛みが生じる事があります
③ 対処法:肘や腕の体の近くもしくは横にして持ち上げる、肘を曲げると同時に肩を後ろに向かって引きながら持ち上げることで、上腕二頭筋への負荷が少なくなって痛みが軽減されます
※そもそも上腕二頭筋って何?
A.肩~肘の前側にかけてついている筋肉の事です
B.肩を上に持ち上げたり、肘を曲げるのに大きく関係しています
=力こぶをイメージすると良いですね!
こんにちは。理学療法士のLです。
春には新生活を迎える方が多く、引っ越しで荷物を持ち上げる際などに肘が痛むことはありませんか?
そこで今回は、荷物を持ち上げる際に肘の前が痛いという方への簡単な対処法のご紹介させて頂きます。
① 荷物を持つ際に、肘(腕)が身体から離れた位置で肘を曲げようとして持ち上げると、上腕二頭筋に大きな負荷がかかります
② その負荷によって、筋肉自体や筋効くと骨をつなげる「腱」という部分に痛みが生じる事があります
③ 対処法:肘や腕の体の近くもしくは横にして持ち上げる、肘を曲げると同時に肩を後ろに向かって引きながら持ち上げることで、上腕二頭筋への負荷が少なくなって痛みが軽減されます
※そもそも上腕二頭筋って何?
A.肩~肘の前側にかけてついている筋肉の事です
B.肩を上に持ち上げたり、肘を曲げるのに大きく関係しています
=力こぶをイメージすると良いですね!
カテゴリー:1.クリニック情報 , 2.整形外科 2021年04月03日
花粉症について。と、コロナとの違いについて☆
こんにちは。看護師Nです。
花粉症の季節が到来しました!花粉症で受診される方が増えています。
2016年度に行われた東京都の調査によると、都内のスギ花粉症の推定有病率は48.8%と多くの方が花粉症に罹患しているというデータがあります。2021年は昨年度に比べ、1.8倍花粉が飛散する予測なので花粉症の方にとってはつらい季節になりそうですね。日本気象協会のHPには対策も載っていますので、
花粉症とコロナ感染症に、症状の共通点があるので、違いを表にしてみました。花粉症かコロナか迷った時も自己判断せず、相談してくださいね。
カテゴリー:1.クリニック情報 , 2.整形外科 , 4.小児科 2021年02月26日