サイト内検索
最近の投稿
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
起立性調節障害(OD)の検査、開始しました☆
こんにちは、小児科・千葉です。
起立性調節障害(OD)の検査として「新起立試験」というものがありますが、それをほぼ自動で行ってくれる機械を導入しました☆
簡単にいうと、10分横になった後に起立して、脈拍や血圧がどのように変化するのかを調べるものです。痛い検査ではありませんが、何度も血圧測定を繰り返すので、すこし腕が赤くなることがありますが、冷却すればすぐに落ち着くので、心配しなくても大丈夫です♪

午後になると自律神経バランスが整い、検査しても異常がでないことがあるので、午前中に検査を行います。
まずは、現状の問診と、血液検査で貧血やホルモン異常などがないか確認してから、予約制で新起立検査を行っています。
中学生の10人に1人はODという報告もあり、日常生活でお困りのことがありましたら、是非ご相談ください。
カテゴリー:1.クリニック情報 2025年07月10日