サイト内検索
最近の投稿
カレンダー
カテゴリー
高校1年生のみなさんへ☆
こんにちは。上高田ちば整形外科・小児科です。
今回は、現在高校1年生の皆さんにおしらせです。
✳︎✳︎✳︎✳︎HPVワクチンを無料で接種できるチャンスの期限が迫っています!!!✳︎✳︎✳︎✳︎
「小学6年生〜高校1年生」の女子はHPV定期接種の対象です。
また「小学6年生〜高校1年生」の男子は、中野区助成の男子HPV任意予防接種の対象です。
どちらの接種も年度内(3/31まで)に接種を完了することが大事です。
子宮頸がん、中咽頭がん、性感染症をはじめとする病気を予防できるHPVワクチン。
女子のみならず、男子もHPVの感染は起こります。
標準的なスケジュールでいくと、3回接種には合計6か月かかるため、今月(9月)内に1回目を接種する必要があります。
しかし、最低限のスケジュールであれば
① →1か月以上→ ② →3か月以上→ ③
と最低4か月で終了可能です。
ご予約はWEBでお願い致します。
その他ワクチンに関するご質問などあれば、お気軽にご相談ください。
★HPV定期接種について(中野区HP)
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kenko_hukushi/kenshin_yobousessyu/yobosessyu/kodomo-yobosessyu/hpv.html
★男子に対するHPV任意予防接種費用助成について(中野区HP)
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kenko_hukushi/kenshin_yobousessyu/yobosessyu/kodomo-yobosessyu/danshi-hpv.html
カテゴリー:1.クリニック情報 2025年09月26日
ふわふわことば ちくちくことば
こんにちは、上高田ちば整形外科・小児科のスタッフYです。
先日、娘が保育園で読んだ絵本がこころに残ったようで「買って~♡」とのことで我が家で購入した絵本を紹介します。📖✨
『ことばえらびえほん ふわふわとちくちく』 齋藤孝さん作です。

タイトル通り、言葉について学べる絵本です。少し内容を紹介します。
【ふわふわことば】:だいすき、ありがとう、よくできたね
ふわふわことばは、相手のこころが元気になったり楽しくなることば。

【ちくちくことば】:だいきらい、はやくして、なんでできないの
ちくちくことばは、相手のこころが痛くなったり切なくなることば。

というように子どもの言葉選びについて楽しく学べるものになっており、こういう時はなんていえばいいかな?などのクイズや、ふわふわことばだけを選んで進む迷路など盛りだくさんです。
本の中に、ちくちくことばをふわふわことばに置きかえてみようというページがあるのですが、
5歳の娘も野菜が『きらい』→『にがて』に置き換えられたり、『今のちくちく言葉!』と気にしていたり日々の生活のなかでも役立っています。
対象は4歳から7歳ですが、大人も勉強になり、私も日々の言葉遣いを気を付けようと考えさせられました。
当院でも購入し、待合いにもおいてあるので、お越しの際はぜひ読んでみてください☺
カテゴリー:1.クリニック情報 2025年09月22日
フルミストについて
今年は当院でも経鼻弱毒生インフルエンザワクチンである「フルミスト」を導入することにしました。
そこで、フルミストのご紹介をしたいと思います。


2025-2026年シーズンの型はWHOの選定した以下の株となります。(製造株)
●A型株として
A/ノルウェー/31694/2022(H1N1)
A/パース/722/2024(H3N2)
●B型株として
B/オーストリア/1359417/2021(ビクトリア系統)




カテゴリー:1.クリニック情報 2025年09月04日
2025年10月小児科医師担当表UPしました!

カテゴリー:1.クリニック情報 2025年09月03日