サイト内検索
最近の投稿
カレンダー
カテゴリー
趣味の時間!(^^)!
スタッフHです☆彡
当院では朝のミーティング時に、担当制でフリートークにて季節の話題や役に立つ情報を共有しています。
その時に聞いたトピックの一つがとてもよかったので、ご紹介します☆
気温の高い日もあれば、曇りや雨が降りそうなお天気が続き、気候が安定しない日が続いていますね。
季節の変わり目は気温や天気が不安定だったり、就職や進学・仕事の異動など新しい生活をスタートさせた人は疲れが出るころで、自律神経が乱れがちです。
そんな時におススメなのが「趣味の時間」♪
趣味を楽しむことで・・・
・ストレスの発散ができる
・趣味を楽しみにすることでポジティブな気持ちになれる
・趣味に没頭することで、気分転換・リフレッシュができ、心に余裕ができる
・自分磨きになる
・同じ趣味の人同士人脈ができる
などなど、たくさんの良さがあります。
私自身は音楽のライブに行くことが好きなのですが、ストレス発散やリフレッシュができるのはもちろん、ライブの日程が発表されたり、チケットが取れたり、遠征先のホテルを選んだりと、行く前の段階からずっとワクワクしています。ライブの予定があることで仕事とか日常のモチベーションも上がります!
趣味がない方や見つからないという方もいるかもしれませんが、趣味は持たないといけないものではないので、無理に見つけようとはせずに、何かを始めたいと感じた時に自分のペースで興味のあるものから少しずつ試してみるといいのかなと思います。
不安定な天気や新しい環境で体調管理が難しい季節ですが、自分の時間も大切にしながら毎日を楽しみましょう★
⭐︎スタッフの趣味も少しご紹介⭐︎


是非、おすすめの旅先、楽しい趣味のヒントを教えていただければ幸いです♪♪
カテゴリー:1.クリニック情報 2025年04月16日
筋肉をつける食事について
こんにちは。 #上高田ちば整形外科・小児科 です。
筋肉をつけるとなると、まず「たんぱく質」が思いつくかと思いますが、他の栄養素が不足しないように栄養補給をすることが大切です💡
最近、若い人の間では、手軽に飲めるプロテインの過剰摂取が腎臓の負担になっていると問題視されています。
👊1日のたんぱく質適正量
以下、厚生労働省が発表しているたんぱく質の摂取基準表です!

👊おすすめの食材とたんぱく質含有量
鶏むね肉
鶏むね肉100g = たんぱく質25g
高たんぱくで亜鉛やビタミンBなど豊富
豆腐
絹ごし豆腐100g = 4.9g
木綿豆腐100g = 7g
高たんぱくだが、カロリーが低く胃腸にも優しい
卵
卵100g(約2個) = 12g
たんぱく質以外にもコリン、ビタミンD、必須アミノ酸など多く含まれる。
ブロッコリー
ブロッコリー100g = 4.3g
たんぱく質だけでなく、ビタミン、カルシウム、マグネシウムも豊富。
鮭
鮭100g = 22g
高たんぱく、オメガ3脂肪酸が含まれる。
『いろいろな食材を組み合わせて上手にたんぱく質を摂取していきましょう!』
カテゴリー:1.クリニック情報