WEB予約 WEB予約

tel

03-3228-1555
(クリニック代表)

tel

080-6379-3748
(小児科直通)

1.クリニック情報 ブログ

鼻血対処法

こんにちは。看護師Kです。うちの子どもが朝から鼻血を出しました。うちの子はよく鼻血を出します。暑いとのぼせたりして、野外運動中にも鼻血に遭遇しやすいですね。

・・・ということで、今日は鼻血の対処法についてです。

鼻血のほとんどが小鼻の内側にある鼻入り口から1~1.5cmのキーゼルバッハ部位と呼ばれる静脈が集まっている部分からの出血です。この部分は細い血管が網目のように走っているため、鼻をかみすぎたり、いじっていたりしても、粘膜を刺激して出血することがあります。

鼻血の対処法

①顔はやや下向き、上体は起こしてすわらせる。上を向かせたり、首の後ろをトントンしたりするのは喉に流れ込んでしまい、気分が悪くなったり、嘔吐の原因になったりします。

②キーゼルバッハ部分を上から圧迫しましょう。(小鼻の部分、外から触って、骨がなくなり、硬くない部分)親指と人差し指でしっかりと約10分。キーゼルバッハ部位は写真参照。圧迫部位を確認ください!

③脱脂綿やティッシュを詰めて、血液がたれないようにしてもいいですが、血が止まったからといって、すぐに抜いてしまうと血液の固まった部分がはがれて、再度出血してしまいます。止血後、20分以上は入れたままで様子を見ましょう。

こんな時はご相談ください

何度も繰り返している、30分以上止まらない、顔色が悪くふらふらしている、鼻の中にきずがある、

など、ご心配がある場合は受診してください。

今回の記事は、クリニック待合室に智子先生の監修した「子供の鼻血対処法」の記事を参考にしています。

さらに詳しく知りたい方、ご興味のある方はぜひご覧ください♪♪


触診技術とエコーセミナー

こんにちは。理学療法士Kです。

先日、外部講師の依頼を受け、群馬県高崎市で講義を行ってきました。感染予防をしっかり行った中、少数制で行ったセミナー内容は、『触診技術とエコーセミナー』です。

簡単にお伝えすると、手で筋肉を触って、ペンで体に書き、エコーで確認すると言ったところですね。

エコーというのは、「超音波画像診断装置」のことで、1番馴染みがあるのは、妊婦健診の際、お腹にジェルを塗り、機器を当て赤ちゃんの状態を確認する機器ですね。

とっても基礎的な内容ですが「知っているのに出来ない」「頭では理解出来ているのに手や指では感じ取れない」「探そうとすると力が入ってしまう」等、セミナー中は色々な声を聞く事が出来ました。

当たり前の事を当たり前のように行える準備は、日々の臨床現場において非常に大切です。

世界中、大変な状況下ではありますが、それでも出会った方を大切に、一生懸命、治癒を目指し、頑張っていきたいと思います。

以上、外部活動の報告でした。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました♪