WEB予約 WEB予約

tel

03-3228-1555
(クリニック代表)

tel

080-6379-3748
(小児科直通)

1.クリニック情報 ブログ

今年の節分は2月2日!!〈 豆の誤飲に注意! 〉

こんにちは。スタッフTです。

2月3日が豆まきの日だと思っていたのですが・・・2021年の節分、実は124年ぶりに2月2日!!なんだそうです。

びっくりしました。みなさん、ご存知でしたか?

そもそも、立春の前日が節分とされていて、立春の日がいつになるかによって、節分の日が決まるそうです。

天文観測等に基づき国立天文台が定めているそうで、今年の立春は2月3日、節分は2月2日と発表されています。

我が家でも毎年適当に行っていた豆まきですが、典型的な家庭で行う豆まきの方法を調べてみました。

①福豆を準備する

福豆とは炒った大豆のことです。豆まきする夜まで、枡などにいれて、神棚に供えておきます。

②豆まきは夜に行います

鬼は夜にやってくるので、豆まきは夜に行いましょう。

③豆をまくのは一家の主人

本来は家長の役割ですが、楽しいこと家族みんなで楽しみたいですね。

④豆を撒く

家の玄関や窓を開け、「鬼は外!」と豆を撒き、鬼が戻らないように、すぐに戸や窓を閉めてから、「福は内!」と部屋の中に撒きます。奥の部屋から順番に鬼を追い出すように撒いていきましょう!

⑤最後に豆を食べる

一年の厄除けを願いながら、自分の年より一つ多く豆を食べます。これを年取り豆と言うそうです。

 

おうち時間が長くなった今日この頃、伝統的な行事をお子さんと一緒に楽しみたいですね。

 

節分を家族で楽しむために、子どもの豆の誤飲にはきをつけましょう

さて、豆まきを楽しんだ後、怖いのが豆の誤飲による窒息事故です。

この時期、消費者庁は毎年子供の豆を詰まらせた事による窒息事故に注意をよびかけています。以前は3歳頃までは気をつけましょうと注意していましたが、2020年に4才の子どもが豆を詰まらせ死亡した事故があり、5才以下の子どもは気を付けるように、と変更されています。

子どもの気管の太さは自身の小指の太さ程度です。まだ小さい赤ちゃんなら、細いストロー程度しかありません。また5才以下の子供はかみ砕く力や、飲み込む力が未発達であり、息を吸った拍子に不意に豆が気管に移動して、詰まらせる事があります。豆は小さいので、豆まきの後は室内に残っていないか十分気をつけましょう。

小さいお子さんがいるご家庭では小分けパックのものを袋のまま撒くのがおススメです!!

掃除も楽で、撒いた後も食べられます。ぜひ、試してみて下さいね♪

 


冬はやけどに気を付けましょう!(受診までの応急処置について)

こんにちは。スタッフTです。

冬場は家の中での時間が伸びやすく暖房機器の使用により火傷が増加する傾向にあります。大人も子どもも気をつけねばなりません。

<例えば・・・>
・石油ストーブにつかまってしまった。
・電気ケトルを倒した。
・炊飯器の蒸気を触ってしまった。
・湯たんぽを直接、寝る時にあてていて低温火傷をしてしまった。など・・・

【受診までの応急処置】

・少し冷ため~常温の流水で5分~15分程度、かけ流して冷やしましょう。
また、氷や保冷剤などをあてて冷やす場合は、タオルやガーゼの上から冷やしましょう。

・衣服の上から火傷をした場合は、その上から流水をかけて冷やしましょう。
その後、簡単に脱げるのであれば、脱衣させますが、皮膚を剥がしてしまう恐れがある場合はそのまま病院へ。

・水疱が出来ていたら、つぶしたりしないようにします。
皮膚がめくれていても、手で皮膚をはがしたりしないで下さい。手には雑菌がいっぱいです。感染予防の為にも、清潔なガーゼなどで優しく保護して、受診しましょう。

・受診前に自己判断で、消毒や軟膏などは塗るのはやめましょう。かえって、悪化する場合もあります。

・低温火傷の場合、痛みが少なくても、重症化している場合もあります。速やかに病院を受診しましょう。(特に皮膚の弱い子供やお年寄り、糖尿病などの疾患がある方など、要注意です。)


日本脳炎ワクチン 出荷調整について

日本脳炎ワクチンとして当院で使用していたジェービックですが、出荷調整が入りました。

厚生労働省からは、第1期の1.2回目の接種を優先し、1期の3回目(追加)並びに2期の接種を差し控えるように通達がでました。(接種期限の迫っている方は有効期間内に接種が必要です)

日本脳炎ワクチンのネット予約は中止とし、窓口またはお電話での予約とさせていただきます。

日本脳炎の接種は月曜から水曜に限定させていただきます。ご不便をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。