WEB予約 WEB予約

tel

03-3228-1555
(クリニック代表)

tel

080-6379-3748
(小児科直通)

2.整形外科 ブログ

子どもの靴選び (スタッフブログ)

理学療法士の井浦です!

先日、当院のリハスタッフとともに、「子どもの発達における評価とインソール」というセミナーに参加させていただきました。

今回は、セミナーの中で話に出た子供の靴選びについて投稿させていただきます。

現代の子供は、歩行を正しく獲得できていない子供も増えているといわれ、その理由として運動環境も乏しいこと、靴下や靴を履き、素足で歩く機会が減っている事、、、等、色々な事が影響していると言われています。 きれいな歩行を獲得する事は、成長段階での運動機能向上や、子供でも起こりえる足のトラブルを防ぐための大事な一つの要素となっています。
その中でも、体操や理学療法士などが行うリハビリテーション、理学療法士、義肢装具士が作るオーダーメイドインソールを利用する前に、トラブルの予防として、家族で購入する靴選びがとても重要です!

 

☆靴選びのポイント☆

①サイズがあっているか

→足の縦の長さ、横幅を計測し、ワイズ表、JIS規格(インターネットにも載っています)と照らし合わせます。 実際には縦幅は、実際のサイズ+手の親指1本分がベストです。

②足の指の形状にあっているか

→人それぞれつま先の形状には個人差があるため、足の形にあった形状のものを選びます。
③かかとのサポートがしっかりしている

→柔らかすぎるものは、形が崩れたりしてしまい、歩きにくくなってしまいます。
④つま先が床から少し上がっている

→足の指の機能補助や歩行時のクリアランスの確保の意味合いがあります。
⑤足の指の位置でしっかり靴が曲がるか

→適切な位置で曲がらないと、様々なトラブル、機能低下につながります。
⑥アウトソールに安定感がある

→アウトソールが薄いと痛みの原因になったり、歩きにくさ、疲労しやすさにつながります。

 

その他

・ハイカット、ミドルカット、ローカットがありますが、足首の動きをどれだけ固定したいかにより変更します。

実際には、走ったりして、方向転換の際にすぐに切り返しができるようになったらローカットに変更するといいと言われています。

私の3歳になる息子に対する失敗例で写真を載せます!

色々靴を買いましたが、スリッポンのようなタイプや底が薄く、柔らかい靴は早々に型が崩れてしまい、右奥のように形がいびつになり、かかとや足の親指の先などの皮膚が固くなっていたり、傷ついたりしてしまいました。笑

なので、今はもっぱら前列にあるタイプの靴をずっと選び着用しています。
上記の選び方で合っていないとこのようなになってしまう事を身をもって感じました。

以上、ざっくりと長くなりましたが、セミナー報告させていただきました!

リハビリのイメージは学生や中高年が行うイメージが多いと思いますが、お子さんの足や歩きのトラブル、詳細な靴選び、インソール等気になることがあれば、ぜひ当院理学療法士に相談していただければと思います!
よろしくお願いします!

 


上高田東高齢者会館での講演

こんにちは、千葉です。
まだまだ寒い時期が続きますね。寒さ対策を万全にして冬を乗り切りましょう。
さて、1月31日から4回にわたり、上高田東高齢者会館で講演をさせていただいております。
第1回は1月31日で「関節の痛みの原因と治療法を知ろう」
という内容でした。予定されていた定員を超えて会場を変更していただきました。高齢者会館のスタッフの皆様、有難うございました。体操もふんだんに盛り込んだこともあり、皆さま楽しんで聴いていただけたようで良かったです。
第2回は2月7日13時30分~の開催予定です。
タイトルは「痛みに効くショウガの話」です。
ショウガについて、いろいろなお話しができたらと思います。お土産には私のおすすめレシピ集をプレゼント予定です♪

なお、第3回は2月21日「とっても簡単!ながらロコモ体操」予定で、当院のスタッフも同行します。会場で実際に色々な体操を一緒にできたらと思います。

第4回は2月28日13時30分~「骨粗しょう症について知ろう~いつまでもいきいきと生活できるために~」ここでも骨量を高める体操など行います。
体操はいつまでも本当に大事だと思います。上高田の皆様がいつまでもいきいきと過ごせるよう、微力ながらアドバイスができたらと思います。


ウォーターベッド2台目を増設しました

こんにちは、千葉です。
開院後、物理療法のひとつとして、ウォーターベッドがずっと1台で稼働してきました。

患者様の待ち時間が次第に長くなってしまい、1時間以上お待たせすることもでてきてしまいましたので、

このたび2台目を増設いたしました。

これにより待ち時間を少しでも減らして、皆様の有意義な時間にしていただければと思います。

引き続き宜しくお願い申し上げます。


インフルエンザワクチンについて

今年もインフルエンザワクチン接種の季節となりました。

インフルエンザは、約1~4日の潜伏期の後、突然の高熱、咳、鼻水、倦怠感、のどの痛み、頭痛、関節痛などの症状がでることがい多い、毎冬に流行する感染症です。熱は4~5日続以上持続する場合もあります。重症化すると肺炎や脳炎になり、特に体力の落ちた高齢者や子どもは命にかかわることもあります。

ワクチンにより発症と重症化を予防しようということです。

 

インフルエンザワクチンは効果持続期間が4.5ヶ月と短いため、毎年の接種が必要となります。流行株も毎年異なるため、流行株の予想に則って、毎年異なるウイルス株のものが製造されています。

2018‐20019年シーズンは

A/Singapore(シンガポール)/GP1908/2015(IVR-180)(H1N1)pdm09
A/Singapore(シンガポール)/INFIMH-16-0019/2016(IVR-186)(H3N2)
B/Phuket(プーケット)/3073/2013(山形系統)
B/Maryland(メリーランド)/15/2016(NYMC BX-69A)(ビクトリア系統)

2017-2018年シーズンは

A/Singapore(シンガポール)/GP1908/2015(IVR-180)(H1N1)pdm09
A/Hong Kong(香港) /4801/2014(X-263)(H3N2)
B/Phuket(プーケット)/3073/2013(山形系統)
B/Texas(テキサス)/2/2013(ビクトリア系統)

微妙に変わっているのがお分かりいただけると思います。

 

さて、接種対象は生後6か月以上です。しかし、1歳以下の乳児には、強くはお勧めしていません。1歳以上と比較して、ワクチンの効果が劣ることが示されているからです。しかし、医療関係者や教育関係者などインフルエンザ罹患のリスクの高いご家庭や、保育園などの集団生活している子どもで少しでも感染のリスクを減らしたい、という考えがあれば、接種しておくのが望ましいでしょう。

また、妊婦への接種により新生児への感染予防にも繋がることも知られていますので、検診などでかかりつけの産婦人科の先生に相談されるとよいでしょう。

 

当院では、大人の方(高校生以上)、16時半から17時の遅い時間での接種希望の方は整形外科受付窓口で予約を開始しております。お子さん(と付き添いの保護者)で接種希望の方は、10/9から予約システムで予約を開始いたします。接種開始は10/22となりますので、宜しくお願いいたします。

 

※インフルエンザワクチンと他のワクチンを同時接種を希望の場合は、「インフルエンザ以外のワクチン」の時間予約をまず取得していただき、同日でインフルエンザワクチンの時間予約を取得してください。連続する時間で予約できなかった場合、「インフルエンザ以外のワクチン」の予約の時間を「来院時間」として当方で準備しておりますので、そのようにご準備を宜しくお願いいたします。


成長痛について

こんにちは。千葉です。
今日は整形外科で受診されるお子さんで多くいらっしゃる「成長痛」について、簡単に説明したいと思います。

4,5歳から14,5歳くらいまでの成長期のお子さんが、特に夜中に突然、足、ひざの痛みを訴えますが、しばらくすると自然に治まり、その後何事もなかったように元気にしているという現象をいわゆる「成長痛」といいます。

何かにぶつけたり、ひねったりというようなことはなく、腫れ、圧痛、発赤などもほとんどありません。夜中でなくても起こりますし、下肢だけでなく、上肢にも、腰などにも起こり得ます。痛み方が強いので親御さんは心配しますが、経過をみているだけでも大概は数か月~1年程度で消失します。

原因としては、「十分な運動・ストレッチ習慣がないこと」、「身長の伸びが著しい時期であること」がまず考えられます。成長期における骨の急な伸びに対して、筋肉・腱などの組織の伸展が追いついていけず、その結果、特に関節付近において炎症・疼痛を引き起こすと考えられます。

学校の体育の授業や、部活などにおいて運動前に十分なストレッチが行われない可能性もあります。可能であれば毎朝、毎晩家庭内でストレッチを行う習慣をつけましょう。

また最近ではゲームやスマートフォンに夢中で、外で遊ばない子供が増えています。成長期は、体を形成する大事な時期ですので、お子さんに運動習慣をつけさせていただきたく思います。

成長痛の予防には、身体のかたさをやわらげるストレッチが推奨されています。しかしながら、親御さんが「しっかりストレッチをやりなさいよ」といったところで、お子さんは「やったよー」の空返事、これでは意味がありませんね。子供に最初歯みがきを教えてあげるのと同じように、まずは親御さんがお子さんのストレッチの様子を見てあげることが大事です。親御さんにとってもストレッチは自身の体つくりにとても大事なことですので、是非お子さんと一緒に毎朝、寝る前にしっかりとストレッチをやることをお勧めします。

ストレッチのやり方で大事なことは、「ゆっくり、じっくりやること」です。「1!2!3!4!」と掛け声をかけてぐっぐっと反動をつけて行うストレッチだと、かえって痛めてしまいます。30秒ずつ、じーっと体を伸ばすストレッチを心掛けましょう。

最後にですが、成長痛だと思っていて、病院で検査をしたら、実は他の病気が隠れていた、というケースも(少ない頻度ではあるものの)あります。疲労骨折や骨腫瘍、骨壊死など、見つけたら早期治療が必要な病気もあるので、成長痛が続くようであれば、病院受診をされることをお勧めします。

当院では、お子さんの受診は成長痛と側弯疑いで来られる方が多くいらっしゃいます。ここに書いた以外にも症状によって色々なアドバイスをさせていただきますので、お気軽に受診下さい。
※整形外科は予約システムではありませんので、直接お越しください。


パワープレートを導入しました

6月26日本日、ついに待望のパワープレートを新規導入しました。

上下・左右・前後あらゆる方向から正確な振動を同時発生させたプレートに乗ることで、全身の細部に負荷をかけることができます。
短時間で効果的なトレーニングを可能にします。

<期待される効果>
・ストレッチ・マッサージ効果
・高齢者の転倒予防・体力向上
・筋力の向上
・姿勢の改善、バランスの改善
・痛みの軽減
・肉離れ、腱鞘炎の治療
・セルライトの減少
・減量(体重減)
・骨密度の増加
・血流の増加
・心血管系機能を改善
・体の柔軟性や関節の可動域の改善
これらが期待されます。

健康保険適応ですので、ご希望の方はご来院いただくか、お電話での相談にも承っております。


院長講演のお知らせ~第68回癒しの環境研究会~

平成30年6月17日(日)に院長が日本医科大学医学部教育棟で、
第68回癒しの環境研究会で講演します。
一般参加もできますので、ご興味ある方はぜひお越しください。
詳しくは
http://www.jshe.gr.jp/topics.html
にてご確認ください。


身体障害者福祉法第15条「肢体不自由」に関して

こんにちは。千葉です。

身体障害者福祉法第15条「肢体不自由」に関しておしらせします。

他の病院で手術を受けた方、たとえば人工関節の患者様や、人工骨頭置換術を受けたのちに機能障害が残っている方などが適応されます。

他のクリニックに通院されている方でも、当院で書類記載はできますので、随時

お申し付けください。


10月17日:当院の紹介 ④レントゲン&骨密度検査

こんにちは。千葉です。

当院では最新の骨密度の測定機械を導入しました。

腰の骨(腰椎)と大腿骨の両方で測定することで、より正確に体の骨密度を測ります。

骨密度が治療域であれば、内服から注射まで様々なご提案をさせていただきます。

ただし、骨が丈夫だからといって、転倒してしまっては元も子もありません。

当院では、「転倒しない体作り」を目指して、

リハビリテーションやパーソナルトレーニングに力を入れています


10月13日:低周波治療器で膝の血流アップ

こんにちは。千葉です。

今日は朝から雨ですね。気圧が低いと体がだるくなったり、関節痛や腰痛がでやすかったりします。

今日も腰痛や膝痛の方が多かったですね。

私も膝が悪く、低周波をあてました。気持ちいいですね。ゆっくりお風呂に入ったあとのような感覚です。

低周波は膝の内部まで温めて、血流改善効果がありますので、低周波治療はひざ痛、首の痛み、腰痛などに

よく使います。

一度ご相談ください。

 

中野区の上高田で2017102日開業のクリニックのブログです。

クリニック情報や健康に関する情報などお届けしたいと思います。

上高田ちば整形外科・小児科
東京都中野区上高田1-8-13
03-3228-1555
(総合案内)