サイト内検索
最近の投稿
カレンダー
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
カテゴリー
日本脳炎ワクチンについて。
こんにちは。小児科担当の千葉智子です。
現在、ワクチンに関して、インフルエンザ、麻疹・風疹、日本脳炎、B型肝炎など、次々に流通が少ないとか、足りないなどと報道されたりで不安定な状況をご存知の方が多いかもしれません。
本日は、その中でも日本脳炎のワクチンについて、書こうと思います。
日本脳炎は日本脳炎ウイルスに感染した豚の血液を吸った蚊を介した感染を引き起こします(人から人への感染はありません)。日本脳炎ウイルスに感染しても、ほとんどの人は気がつかない程度ですみます。発病率は、100-1000人に1人程度と考えられているので、発症がごく少数のみということです。しかしいったん脳炎症状(突然の高熱、頭痛、嘔吐、意識障害、および痙攣など)を起こすと、致死率は20-40%前後と高く、回復しても半数程度の方は重度の後遺症が残ります。
国内でも発症が報告されており、多くは中高年の発症なのですが、最近では2014年兵庫県で5歳、2015年千葉県で0歳の子どもの発症も報告されています。日本小児科学会でも、「感染リスクの高い地区では、生後6か月以上での接種を勧奨」しています。千葉県内での乳児の発症報告を考えると、蚊の活動の増してくる前の時期に(具体的には4月以降など)接種を考慮されるといいと思います。
今の時期でも、2期(9-10歳で1回接種)の対象者は、ご予約できますのでご相談ください。
週末は、恒例の千葉県への秋の収穫ドライブでした。毎年、さつまいもと里芋は収穫しに行っているのですが、今年は初めて、大根掘りに挑戦!!真上にスポッと!気持ちよかったです☆
ここは「運動の森 成田エアポートコース」という、アスレチックあり、釣り堀あり、体験農園あり、の楽しい施設です♪週末ドライブの参考になれば! http://www.undounomori.com/

カテゴリー:4.小児科 2017年11月13日
※重要※ 11月6日(月)~小児科2階へ移転のお知らせ
こんにちは。千葉です。
11月6日~2階の広いスペースに小児科が移転します。
10月開院後、整形外科と小児科が同じフロアで診療してきましたが、
これで、完全に1階が整形外科、2階が小児科とわかれることになります。
バリアフリーで、もちろんベビーカーでご来院可能です。
これから寒くなり、小児科の需要が高まる時期となりますので、スタッフ一同
頑張って診療させていただきます。
引き続き当院を宜しくお願い申し上げます。



カテゴリー:1.クリニック情報 , 4.小児科 2017年10月27日
10月25日:義肢装具外来~指サック~
こんにちは。千葉です。
今日は当院の装具外来についてです。
毎週水曜日14時~17時に、香取義肢装具さんが1人1人に合わせた装具をお作りします。

これは指サックです。指の関節の変形、痛みなどでお困りの方にお使いいただいております。
防水加工なので、濡らしても大丈夫です。水仕事でも使えます。
指の関節の痛みのほとんどの場合、安静が必要ですが、日中はお仕事などでなかなか十分な安静をとることは
難しいかと思います。そんなときには、夜寝るときだけ指サックをはめて、夜だけ安静をとるのでもいいのです。
これだけでも十分安静の効果はあります。指の関節の痛みでお悩みの方、一度ご相談ください。
そのほか、写真のように様々な装具をオーダーメイドでお作りすることができます。


<義肢装具外来> 毎週水曜14時~17時
※原則事前予約制ですが、当日対応もさせていただきます。
カテゴリー:1.クリニック情報 2017年10月25日
当クリニック駐車場について
先週は、お天気の悪い日が続きましたね。
そんな雨の日の受診は、本当に大変ですね。歩いている間にびしょびしょ・・・体調も悪化してしまうかもしれない。。。
しかし、当クリニックビルには、駐車場が8台分あります。受診時間分のパーキングコインをお渡ししますので、雨の日の受診も少し安心していただけるのではないでしょうか。

カテゴリー:1.クリニック情報 2017年10月24日
小児科ブログ始めました!
10月2日に上高田ちば整形外科・小児科を開院させていただきました。
私は、小児科担当の千葉智子です。
現在、10歳男子、5歳男子、3歳女子の子育て真っ最中です。
現在、仕事をしながら働く、ワーキングマザーは増えています。
ママ世代が子供だった頃はそこまで多くなかった共働き世帯が、現在では増えている、ということです。
そのような環境の変化の中で、子どもの体調の変化を早めにとらえ、悪化する前にケアする、ということは大切なことになってきています。
そのような具体的でわかりやすいアドバイスをしていきたいと思っています!
どうぞ、何か聞きたいことがあれば、お気軽にご相談ください。
カテゴリー:1.クリニック情報 , 4.小児科 2017年10月18日
インフルエンザワクチンについて
今年のインフルエンザワクチンの流通量が少ないというのは、報道などでもご存知の方も多いのではないでしょうか。13歳以上の方は、1回接種にするような通知もきていますのが、13歳以下の子どもは、しっかり2回接種をしていきましょう。2-4週の間隔をあけて(当院では3週間以上とさせていただいております)2回接種となります。
インフルエンザワクチンは、毎年の流行株の予想に基づいて、4種類の株を選定して作られています。その予想が当たると、より効果は高いのですが、あくまで予想ですので、難しいこともあるようです。
今年の株は以下のものです。
A/Singapore(シンガポール)/GP1908/2015(IVR-180)(H1N1)pdm09
A/Hong Kong(香港) /4801/2014(X-263)(H3N2)
B/Phuket(プーケット)/3073/2013(山形系統)
B/Texas(テキサス)/2/2013(ビクトリア系統)
集団生活などでは、ウイルスへの曝露の可能性も高いことにより、ワクチンで予防しきれないこともあります。(ワクチンを打ったのにかかってしまう、ということです)しかし、インフルエンザには、肺炎や脳炎などの重症な合併症もあります。ワクチンは重症化を防ぐ効果が証明されています。それを考えると、インフルエンザの流行を迎える前にしっかり受けていただきたいです。
子どもだけでなく、家族内の感染防御も大切です。パパもママもワクチンでしっかり予防しましょう。当院では、家族の接種も可能です。
そして、ワクチン接種とともに大事なのは、手洗い・うがい・咳エチケットです。石鹸を使った丁寧な手洗い、うがい(上手にできないときは、入浴中のうがいの練習が室内が汚れずたくさん練習できるのでオススメです☆)、咳の際にはハンカチや、マスクで口を覆う習慣をつけさせてあげることです。
防げる感染症は、積極的に防いでいきましょう!
10月17日:当院の紹介 ④レントゲン&骨密度検査
こんにちは。千葉です。
当院では最新の骨密度の測定機械を導入しました。
腰の骨(腰椎)と大腿骨の両方で測定することで、より正確に体の骨密度を測ります。
骨密度が治療域であれば、内服から注射まで様々なご提案をさせていただきます。
ただし、骨が丈夫だからといって、転倒してしまっては元も子もありません。
当院では、「転倒しない体作り」を目指して、
リハビリテーションやパーソナルトレーニングに力を入れています

10月17日:当院の紹介 ③受付
こんにちは。千葉です。
一階の受付です。なるべくシックで落ち着いた感じに仕上げていただきました。
入口すぐわきには、ウォーターサーバーを設置しており、富士山の天然水をご自由にお飲みいただけます。

受付スタッフも笑顔で明るく元気に応対いたします!(^^)!
カテゴリー:1.クリニック情報 2017年10月17日
10月17日:当院の紹介①外観 ②受付
こんにちは。千葉です。
当院の紹介を少しずつしていこうと思います。

イメージカラーはピンクです。「ChibaのC」, 「子供の笑顔」、そして「整形外科のシンボルとしての骨」
3つそろったロゴマークです。

バリアフリーとなっていますので、車いすの方も安心してお越しいただけます。
駐車場も8台完備しています。

カテゴリー:1.クリニック情報
10月16日:事務長が新規就任いたしました
こんにちは。千葉です。
週末から雨続きですね。徐々に秋らしい気候に移りつつあります。
こういう時期には気圧の変化や、気温の低下などで体のなどで、体の不調をきたしやすいので
暖かい恰好、きちんと入浴などを心掛けるようにしましょう。
さて、本題です。
私どものクリニックに事務長が誕生しました。

見ての通り、わたくしの実父でございます。
どうか今後ともよろしくお願い申し上げます。
カテゴリー:1.クリニック情報 2017年10月16日

