神戸装具製作所 訪問記②
訪問の後半は、関連会社の富士高圧プロダクツが運営するショップと足育を推進する足育ルームへ移り、協会の今後の方向性などについてミーティングと勉強会がありました。理学療法士が考えるインソールと義肢装具士が考えるインソールや装具の考え方の違い、フィッティングに対する認識など、靴教育の重要性などを再認識できました。
夜の懇親会では、代表やmysole協会会長、作成している職人さんと話す機会がありました。代表の様々な思いなどを聞けたこと、当院はmysole小児分野において全国で一番多いという強みがあり、これからも小児を中心に様々な方に作成していきたいと思いました。また、このmysoleに利用されている資材の可能性を感じ、バランスに関連するエクササイズツールに利用できないか、子ども分野のツール開発など様々な事をお話しし、とても有意義な濃密な時間を過ごすことが出来ました。
最後に、少し観光もできたので、写真を載せます。
①長田にある鉄人28号の実物大像
②神戸大震災の爪痕
③神戸といえば洋食?(ビフカツ食べました)
以上、神戸装具製作所訪問記でした!
当院では、小児から高齢者まで適応があればインソール作成を行っています。気になった方は、整形外科医師の診察の際に相談してみてください♪
カテゴリー:1.クリニック情報 2025年01月16日