WEB予約 WEB予約

tel

03-3228-1555
(クリニック代表)

tel

080-6379-3748
(小児科直通)

1.クリニック情報 ブログ

家庭内での吐物の処理方法

こんにちは。スタッフCです。

自宅で突然こどもが嘔吐してしまうことありますよね。いつ起こるかわからないそんな非常事態の時の為に、家庭での汚染物の処理の仕方と必要物品などについてまとめておきます。

【必要物品】

使い捨てのマスク、手袋、エプロン、新聞紙(紙おむつ、ペットシート)、ビニール袋、バケツ、塩素系漂白剤

【方法】

*窓を開け換気しましょう。
*マスク、手袋、エプロンをつけましょう。
*汚物の上に新聞紙又は紙おむつ(ペットシート)を広げ他に広がらないようにしましょう。
*汚物は使い捨ての布や紙で、周りから中央に向かって静かに拭き取り、ビニール袋に入れ密封して捨てましょう。ごみ袋の中に消毒液をいれましょう。
*汚染された衣類、床やテーブルは、消毒液で拭きましょう。
*処理した後は、流水と石けんで手を洗い、うがいをしましょう。また、処理中に汚染された衣類は着替えましょう。

【塩素系消毒液の希釈法(作り方)】 (希釈する塩素系漂白剤製品の濃度が約6%の場合)

●吐物や便が直接ついたもの(衣類、トイレ、床、食器など) 0.1%(1000ppm) 

水1ℓに対して約20ml(目安:500mlペットボトルにキャップ2杯弱)
          
●手で触ったり飛沫している箇所(ドアノブ、手すり、床など) 0.02%(200ppm) 

水1ℓに対して約4ml(目安:500mlペットボトルにキャップ0.5杯弱)

【ご家庭での洗濯方法】
① 汚れた衣類は0.1%次亜塩素酸ナトリウムで30~60分、または85℃以上の熱湯で1分間煮沸消毒しましょう。
(注意)色が変色する場合があります
② じゅうたんや布団など洗えないものは、汚れを落とし消毒液で拭いた後、高温のアイロンがけをするのも効果があります。(1か所あたり2分程度加熱)
(注意)2分の加熱が必要になるため広い範囲の消毒には不向きです。


参考:保育所における感染症ガイドライン(2018年改訂版)