サイト内検索
最近の投稿
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
子どものカラダつくりワークショップの案内
こんにちは!理学療法士の井浦です。
10月21日(土)に私と友人で開催する小学生や幼児を対象にした、子どものカラダつくりワークショップについてご案内させていただきます!
私は全年代へのリハビリやインソール作成はもちろんの事、今は特に、スポーツを行っているお子さんや、先天性疾患により運動発達が遅れているお子さんのカラダつくりや運動神経を高める、スポーツのパフォーマンスを高める活動に注力しています。
その中で、友人と運動の楽しさを伝えたい、動けるカラダつくりを広めたいというコンセプトで、ワークショップを企画しました!

私と一緒に講師をしてくれるNAOTOは、同じ理学療法士で、千葉の某大手病院にてNICUや子供に関するリハビリを行っていたスペシャリストです!泣いている子どもをNAOTOが抱っこすると確実に泣き止むというくらい、子どもの事に精通しています。今は、自身も身体の使い方の研究や勉強しながら、放課後デイサービスや幼稚園でのカラダつくりの活動をしています。
この経験を元に、家族や友達通しで行える身体を使った体操やゲームを通して、上手に身体を使えるようにするワークショップを行います!
運動が得意、不得意関係なく、兄弟・姉妹、ご家族も一緒に身体を動かし、運動することによる身体の変化や、運動の楽しさを一緒に体感しましょう!
申し込みや問い合わせは、チラシのQRコードから公式LINEに登録、またはメールでお願いします!
カテゴリー:1.クリニック情報 2023年09月26日
コロナワクチン秋冬接種について
9/20(水)以降、現在流行のオミクロン株XBB.1.5対応のワクチンで、初回からでも接種開始可能です。
全額公費負担は、今回の秋冬接種をもって終了しますのでご注意ください。
中野区の予約サイトまたはコールセンター(0120-76-4040)からご予約ください。
●12歳以上は9/20から接種開始(当院では診療日毎日接種あり)
●生後6か月から11歳は10/6から接種開始(ワクチン供給量が少ないので、予約可能日は限られます)
(当院では生後6か月から4歳は10月は10日.31日(火曜)、5歳から11歳は10月は7.14日(土曜)で接種予約枠あり)
※インフルエンザワクチンとの接種間隔の規定はないので、同時接種も可能です。(その場合、コロナは中野区の予約サイトから、インフルエンザは当院の予約システムから、の両方の予約が必要です)
カテゴリー:1.クリニック情報 2023年09月14日
外来小児科学会への参加のご報告
小児科千葉智子です。
2023年9月9日、横浜で行われた外来小児科学会に参加してきました。

知識のアップデートと、当院理学療法士とともに発表もしてきました!

小学生への運動指導(校医をしている小学校で運動を指導をしています)でどんな変化があったか、運動の子どもに与える影響についてまとめました。
夏の期間、しっかり練ってスライド準備をしてまいりました。
口演を聴いて下さった方、またポスター発表にいらして下さった方とも直にお話できて、刺激をいただいてきました!!
また、学会での患者会などのブースも回らせていただきました。
全部は回り切れませんでしたが、是非知識の普及を、といろいろなパンフレットなどいただいてきました。
リンクも貼ります。是非、ご確認ください。
トーチの会:https://toxo-cmv.org/
細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会:https://congrant.com/project/jacmo/232
(↑:随時情報をふやしていきます)

夜は中華街で美味しいものを食べて、慰労会もできました★楽しかったです。

カテゴリー:1.クリニック情報
2023/2024シーズンのインフルエンザワクチンについて
こんにちは、上高田ちば整形外科・小児科です。
今年度インフルエンザワクチン接種についてのご案内です。

●予約・接種開始日
予約開始:R5.9/19(火)9:00からWEBにて
接種開始:R5.10/2(月)から
(お電話でのお問い合わせは診療に影響しますので、お控えいただきますようお願いいたします。)
予約システム「スマイリーリザーブ」
https://clinic.smiley-reserve.jp/chiba-cl
「【小児科】健診・予防接種の時間予約」→ワクチン→空き枠のあるご都合のよい日、お時間を選択→インフルエンザワクチンを選択→「予約する」
※9/19(火)9:00になりませんと、インフルエンザワクチンは選択できません。
※10/2(月)以前のお日にちでインフルエンザワクチンのご予約をいただいても接種できません。
※12歳までのお子さんは、4週間あけた2回接種です。
●接種費用
・インフルエンザワクチン
1回接種につき 3,700円(税込)
・チメロサールフリー(腕の腫れなどの副反応が強い方におすすめです)
1回接種につき 4,000円(税込)
※中野区在住の生後6ヵ月から中学3年生までのお子さんは1,000円/回の区助成制度あり(小児科待合奥の記入台に接種票があります)。
他区在住のお子さん、中野区在住でも高校1年生以上のお子さんは助成対象外です。
▼その他接種に伴うご案内
・母子手帳は必ずご持参ください。
・お子さんとの同時接種はご両親のみ
お子さんと一緒に接種される場合は、お子さんの2回目の接種に合わせて、お子さんと親御さんそれぞれの接種予約を取得してください。
お子さんのみの予約で、親御さんの予約を取得されていない場合は、接種できません。
※ご両親以外のご家族(大人)は、整形外科にて接種いただきますようお願いいたします。
・小学校高学年のお子さんは、小児科だけではなく整形外科でも接種できます。
小児科でのワクチン接種は混雑が予想され、お待たせする可能性がございます。小学校高学年以上のお子さんは整形外科での接種もご案内できますので、ご希望がございましたらご予約の際に整形外科接種をご選択ください。
・コロナワクチンと同時接種を希望されている方
当院の予約システムにてインフルエンザワクチン接種の予約、区の予約サイトにてコロナワクチンの接種予約をそれぞれ取得してください。
それぞれの予約を取得されましたら、同時接種希望であることを当院までお電話にてご連絡ください。
カテゴリー:1.クリニック情報
「リハ助手・受付事務」「理学療法士」「作業療法士」募集しています
リハ助手・受付事務、運動器リハビリを担当する理学療法士(PT)、作業療法士(OT)を募集しています。
当院の常勤は週4.5日の勤務時間となっています。
昼休みは1時間ですが、交代しながら休憩時間は確保しています。受付終了時間は17:30(終業は17:45)で、残業はほとんどありません。
アットホームなクリニックで、地域医療に貢献すべく、一緒に働きませんか?
子育てが落ち着いてすこし時間ができお仕事を探している方、ご家族や知人に求職中の方がいらっしゃいましたら、是非当院をご紹介ください。
https://z8itjzgh4.jbplt.jp/

カテゴリー:1.クリニック情報 2023年08月24日
運動療法室のご紹介
こんにちは。#上高田ちば整形外科小児科 です。
改装工事を経て、2階が #運動療法室 となりました!
当院では、痛みの再発しないからだ作りをモットーにしているため、痛いから鎮痛剤で治めて終わり、はなるべくしません。
リハビリ専門の #理学療法士 が、一人一人の症状にあったプログラムを組み治療に当たっています。当院は赤ちゃんから高齢者まで幅広い患者さんがいらっしゃいますので、いろんなアプローチができるようにスタッフみんなと熟慮を重ね、運動療法室を作りました!
新しいこのリハ室で、運動器リハを一緒にしてくれる常勤の理学療法士・作業療法士を募集しています。平日は終業17時45分で、スタッフみな、メリハリをつけて仕事をしています。週4.5日の勤務で、仕事と私生活の両立が十分可能ですし、院内勉強会やリハカンファで活発な意見のやり取りでスキルアップを図っています。求人情報はAIR WORKやPT-OTネットで是非ご確認ください。




#中野区 #クリニック #整形外科 #小児科 #上高田 #新井薬師 #東中野 #リハビリ
カテゴリー:1.クリニック情報
中野区 小6から高1男子へのHPVワクチン助成について
こんにちは。上高田ちば整形外科小児科 小児科・千葉智子です。
本日は中野区の小6から高1男子へのHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチン助成についてご紹介します。
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/407000/d034033.html (中野区HPより)
HPVは性交渉によって感染します。男性から女性へ、女性から男性へと感染が広がるため、女性のみならず男性へも接種することで病気を予防する効果が期待できます。
また、HPVは、女性の子宮頸がん以外にも中咽頭がんや肛門がんなどのがんや、尖圭コンジローマなど男性の性感染症の原因にもなります。そういう意味では、子宮頸がんワクチンと、女性のみを対象にした呼び方はしない方が適切かなと思っています。
パートナーの女性を子宮頸がんから守るとともに、男性本人がHPV感染を予防することも大切です。
海外では、定期接種として男子も接種も進んでおり(アメリカでは2011年から、オーストラリアは2013年から)HPV感染や前がん病変の減少が確認されています。
助成の対象は中野区在住の小学6年生から高校1年生相当の男子です。全額助成なので自己負担はありません。
当院は中野区契約医療機関であり、予防接種予診票が用意してあります。(※個別に予診票の送付はありません)
他区で自費接種をご希望の方も、当院で接種可能です。(3回で6万円かかりますが、感染予防には変えられないと思います)
接種をご希望の方は、診療時間内に小児科受付までご相談ください。
高校一年生の我が息子にも、ワクチンの効果を説明し、納得が得られたこともあり、この夏休みに接種を開始しました!コロナワクチンも経験した本人は、大して痛くない、との感想で、熱もなく経過しています。次回は2ヶ月後、6ヶ月後に打っていきたいと思います。(標準的なスケジュール) 時間がないが年度内に接種を完了するためには、1回目:11月→(1か月以上あけて)→2回目:12月→(3か月以上あけて)→3回目:3月 というスケジュールがギリギリで可能です。

接種を考えている方は、お早めにご相談ください。

カテゴリー:1.クリニック情報 2023年08月03日
診療再開のお知らせ~改修工事を経て~
こんにちは。院長の千葉です。
7月15日から25日まで長く続いた改修工事も、皆様のご協力のおかげで無事に終わりました。
近隣にお住いの皆様、当院にお通いの患者様にはご理解ご協力を頂き、誠に感謝申し上げます。
また夜を徹して工事してくださった業者の方々にも感謝申し上げます。
御陰様できれいな小児科フロアが1階に、リハビリテーションフロアが2階に誕生しました。
整形外科フロアは変わっていません。その分お掃除しました。
一部終わっていないエリアにつきましては8月5日、6日を追加工事予定日としていますが、他の日は予定通り診療を行います。これから順次内部の写真を公開してまいります。
今日は外装につきまして写真を公開いたします。



カテゴリー:1.クリニック情報 2023年07月26日
学習雑誌「めばえ」の健康コラムの監修をしました!
3,4歳の学習雑誌として #小学館 から発売されている「 #めばえ 」ですが、7月号(5/31頃発売) の健康コラムの医療記事の監修をしました!

「 #夏の体調管理 」について、3ページ分読みごたえがあると思います☆


これからの季節に知りたい内容だと思いますので、是非お手に取ってみてください♪
#上高田ちば整形外科小児科 #中野区 #クリニック #整形外科 #小児科 #上高田 #新井薬師 #東中野 #リハビリ #熱中症 #日焼け #虫さされ #ホームケア
カテゴリー:1.クリニック情報 2023年06月04日
5月8日から5類になったけど。。。うちの子のコロナ感染が判明したらどうなる??
2023年5月8日から新型コロナウイルス感染症が5類感染症に変更となったことで、学校保健安全法施行規則の一部改正が行われました。それにより、出席停止期間の考え方として、「学校における出席停止措置の取扱いに関する留意事項」について文部科学省からだされています。小学校から大学生までは適応と考えてください。
○ 新型コロナウイルス感染症への感染が確認された児童生徒等に対する出席停止の期間は、「発症した後五日を経過し、かつ、症状が軽快した後一日を経過するまで」を基準とすること (※ 無症状の感染者に対する出席停止の期間の取扱いについては、検体を採取した日から5日を経過するまでを基準とすること)
○ 「症状が軽快」とは、従来の社会一般における療養期間の考え方と同様、解熱剤を使用せずに解熱し、かつ、呼吸器症状が改善傾向にあることを指すこと
○ 「発症した後五日を経過」や「症状が軽快した後一日を経過」については、発症した日や症状が軽快した日の翌日から起算すること
○ 出席停止解除後、発症から 10 日を経過するまでは、当該児童生徒に対してマスクの着用を推奨すること。児童生徒等の間で感染の有無やマスクの着用の有無によって差別・偏見等がないよう、適切に指導を行うこと
カテゴリー:1.クリニック情報 2023年05月08日