WEB予約 WEB予約

tel

03-3228-1555
(クリニック代表)

tel

080-6379-3748
(小児科直通)

1.クリニック情報 ブログ

有酸素運動について

こんにちは!#上高田ちば整形外科・小児科 です。

だんだん暖かくなってきて、外で活動したり運動をする人が増えてきましたね♪

今回は、有酸素運動についてお話したいと思います。

 

有酸素運動とは、体内に取り込んだ酸素を使って糖質や脂質をエネルギー源としながら筋肉を動かす運動です。

全身の多くの筋肉を使って、リズミカルな動きを一定時間持続させるウォーキングやジョギング、ランニング、サイクリング、ダンス、エアロビクスダンス、水泳などが有酸素運動にあたります。

      

有酸素運動は、筋トレやダッシュなどの無酸素運動に比べて筋肉への負荷が比較的軽く、運動を長期間・長時間継続しやすいことが特徴です!

⚠️いきなり激しく体を運動を動かしてしまうと、体を痛めてしまう場合もあるので必ず準備運動を行いましょう!

 

当院の理学療法士によると、

走り方のコツとしては身体を前傾姿勢にしたときに、足が一歩踏みでるくらいの角度で走るのが良いとのことです👣

先日、ランニングをしてきましたが、前傾姿勢で走る事を意識したら地面が蹴りやすく、自然と足が前に出るので、とても走りやすかったです!

⭕️良い例             ❌悪い例

        

悪い例は、腰が曲がってしまい、全体的な姿勢も悪くなってしまうので体への負荷が大きくなってしまいます。疲れてくると段々このような姿勢になってしまいますが、なるべく良い姿勢をキープしましょう!

また、長距離を走る場合にはある程度、筋肉も必要となってくるため、筋トレと並行して行っていくのもよいかもしれませんね😄

有酸素運動にはさまざまなメリットがありますが、不安や気分の落ち込みを和らげるホルモン【セロトニン】の分泌効果があります。また、筋肉がほぐれて血行が良くなることで、副交感神経が優位になるため、心身ともにリラックス効果が期待できます。運動の満足感や達成感は、前向きで自己肯定的なポジティブな気持ちをもたらしてくれます💡

 

忙しくて 筋トレや有酸素運動の時間がとれない、という方は、ながらでできるストレッチもおすすめです♪

リハビリの物理療法エリアには、院長著者の本も置いてありますので

電気治療の際にぜひご覧ください📕