サイト内検索
最近の投稿
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
東京都医師会で演者をさせていただきました!
こんにちは#上高田ちば整形外科小児科 です。
先日、東京都医師会館で行われた学校保健学校医研修会で講演をさせていただきました。
まず耳鼻咽喉科の先生から「音声言語検診」についてのお話しで構音障害(ことばを理解しているし、伝えたいことばははっきりしているが、音を作る器官やその動きに問題があって発音がうまくできない状態)がありました。たまに小児科でも滑舌や発音についてご相談をされることもあったのですが、非常にわかりやすい講義で勉強になりました。
特に、「き」「け」「り」などの発音が不明瞭になりやすい「側音化障害」の指摘が増加しているとのことでした。また、早期に言語聴覚士によるリハビリを始めることによって改善が望みやすいというお話もありました。
そして私からは、校医をしている小学校での体操指導についてのお話をさせていただきました。
学校健診で子どもの姿勢不良に危機感を覚え、正しい身体の使い方を子どものうちに知ってもらいたいと考え、体育の授業時間を使っての運動指導を当院理学療法士とともにした時に報告と「運動の子どもに与えるいい影響」についての講演でした。
現在、外遊びの減少や習い事の増加、交通手段の発達やテレビ・ゲームなどの非活動時間の増加により子どもの運動時間は減少し、運動習慣が失われてきています。昭和時代の子どもより体力は低下し、また、肥満児童の割合も増加しています。一方、「運動能力の優れた子は学力テストの結果も同様にいい」という研究や「小学生の持久運動後の算数・読解テストの成績との関係を調べ、テスト中の脳波は運動後も活発を維持していた」という研究結果もあります。これらは「運動が学習にもいい影響を及ぼす」ことを示しています。
これを踏まえて、WHOによる身体活動・座位行動ガイドラインを紹介し、子どもの身体活動の目安についても示しました。
運動が好きな子どもがどんどん増えるといいと願っています☆☆整形外科と小児科のタッグだからこそ活動につながった当院ならではの内容でした!
今後も、子どもたちの最大の利益のために研究を継続したいと思いました。
#中野区 #クリニック #整形外科 #小児科 #上高田 #新井薬師 #東中野 #リハビリ
カテゴリー:1.クリニック情報 2024年04月14日