こどもが楽しくマスクをつけるために!
こんにちは。スタッフTです♪
感染予防が大切な今の時期、集団生活をしているお子さんにはマスクをつけていてもらいたいものです。ですが、長い時間子供にマスクをつけさせるのはなかなか大変・・・
うちの子も、長時間になると、嫌でよくはずしていました。
そこで、お子さんがマスクを楽しくつける方法を考えてみました!
「子供はどうしてマスクが嫌いなのか」
まずは、マスクをしたくない理由を聞いてみましょう。子供なりに理由があるかもしれません。
よくある理由は・・それぞれに対応できる方法も是非tryしてみてください☆
①息がしづらい
→立体的な形のマスクにしてみる。空間ができるので、圧迫感が少なくなるようです。
②耳のひもが痛い。気になる。
→ゴムを太目の物にしてみる。マスク用クッション(6個入り3セット400円位)、マスク用バンド(4個セット600円位)など耳に負担にならないグッズを使ってみる。
③匂いが嫌
→こまめに洗濯。マスク用アロマシールを使ってみる。
「子供のやる気を引き出そう」
①YouTubeでもマスクの付け方を学ぼう!など、よく知っている歌にのせて楽しくマスクの必要性を説明してくれるものがあります。
楽しいキャラクターも出てくるので、お子さんと一緒に楽しみながら、歌ってもいいですね♪
(https://www.youtube.com/watch?v=peTvePbUyYk&t=90s
↑ サンサンキッズTV検索してみて下さい☆)
②好きな柄、好きなキャラクターのマスク
もう実践しているお母さんも多いと思いますが、子どものお気に入りの物を用意してあげるとやる気も出やすいです。
③マスク用ステッカー、シール、スタンプなどで、オリジナルマスクを子どもと一緒に作る。
市販のマスクをかわいくアレンジできるグッズもたくさん出ています。自分で作った気分になると、つけたい気持ちが出てくるかも!
もう実践しているお母さんも多いかもしれませんが、子どもが楽しくマスクをしてくれるアイデアをまとめてみました。
親子で楽しくこの時期を乗り越えたいですね♪♪
#上高田ちば整形外科小児科 #中野区 #クリニック #整形外科 #小児科 #リハビリ #運動器リハ #理学療法士#マスク#子どものマスク#新しい生活様式 #マスク装着の工夫
カテゴリー:1.クリニック情報 , 4.小児科 2021年02月12日