サイト内検索
最近の投稿
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
週末の食育☆~山梨のぶどう編2.~
山梨のぶどう作りの続編です。5月26日、2回目のぶどう作業にいってきました。前回からたったの1ヶ月で葉っぱは増え、つるもかなり伸びていました!
さぁ、今回は「房作り」のという、良い房だけを残し、余分な蕾を落とすという
下の方には、ぶどうの小さなかわいい花もみえます。今回は巨峰を作るので、立派な粒を作らないといけません。なので全部実にするわけではないので、余分な蕾を落とすのです。もったいない気がしますが、ここは井上さんに言われた通り、ばっさり!!

夏の収穫が楽しみです♪
ぶどうオーナー制度(InoFa)
https://inofa.jimdo.com
カテゴリー:4.小児科 2019年06月29日
おススメの梅雨時アロマ
当院院長は整形外科医ですが、なんと「日本アロマセラピー学会」
そんなわけで、今日はジメジメする梅雨を気持ちよく過ごすアロマのお話です。
梅雨時は湿気でジメジメ、ムシムシしますよね。
そんな時にオススメなのが「レモン」「ユーカリ」「
院長監修の下、ジンジャーを含めてこの4種類で、梅雨のジメジメ撃退アロマを作ってみました!もしよろしければお試しください。(ジンジャーは香りが強いので1滴のみ。入れすぎに特に注意してください)

先日、スタッフ勉強会として、好きなアロマスプレー作りをしました。たくさんある精油の中から、好みのものを選びブレンドするのです。みんなの好みが全然違ってこれまた面白い!
その時の体調や気分でお好みの香りも違うはず。
たくさん種類のあるアロマ。どこかで見かけた時は、
ぜひ生活の中に楽しんで取り入れてみてくださいね。
*ディヒューザーがない方も、
*お掃除する時、
院内でもその日によって香りのおもてなしをしています。
香りが強すぎる場合や不快に感じる方は、
カテゴリー:1.クリニック情報
7月の子育て応援団
中野区医師会が毎月行っている「子育て応援団」。
7月11日13時半から中野区医師会館であります!
メインテーマは「乳幼児の救急処置について」。
離乳食テーマは「大人の食事から作れる離乳食」。
ご都合つけば是非ご参加ください♪
離乳食の大人からのとりわけ、上手にできるとかなり役に立つと思います!
カテゴリー:4.小児科